2010年10月10日

新しいブログ

みなさん、こんにちは♪

オニヅカです。

新しいブログができました!


http://ahulirieito.livedoor.biz/



長い間、このブログを応援して頂きまして

ありがとうございました!!

また、新しいブログの方でもよろしくお願いします!!


まさこ.jpg

posted by オニ at 00:00| Comment(9316) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月06日

さいと

posted by オニ at 03:38| Comment(712) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

メルマガ審査合格の仕方

お久しぶりです^^

オニヅカです。


今、新しいブログの方が完成したんやけど

とても人に見せれる状態じゃないので

もうちょっとしたら、お知らせします♪



メルマガの創刊したし、無料レポートも完成したし

あとは、ブログだけです^^




           ぷ。




なつかしいね〜

以前、ブログで反響がよかったです〜

これ、人が何かしているときの様子なんですね。

なにをしているところか、わかります?














答えは
ボウリングしているところなんですね(笑)



ぷ_________。


これ、投げたアト!





ちなみにこれ、ストレート球法

ぷ----------- ゜


ストレート、155キロ!!

松坂並み!!






と、ギャグはここらへんにしといて

いろいろなところのフォーラムで、よく拝見したんですが

まぐまぐの審査に合格できない人が結構多いいんですね。



ポイントとしては、

自己紹介だけの記事のしないこと!

記事の内容が少し濃い内容にすること!

短すぎず、長すぎず書くこと!

記事の始まりと終わりに、解除URLを入れること!


以上の転に気をつけとけば、大丈夫ですよ!




難しいといわれてるけど、こんなオレでも一発で通ったんで

ビビルことないですよ♪




お手本として、実際に受かった記事をのせときますね







〜ここから〜


_______________________________________


アフィリエイト初心者でも最速で稼げる秘密の方法・創刊号

_______________________________________

全体の95%は、アフィリエイトで稼げてないといわれています。

そこで、このメルマガでは誰でも稼げる秘密の方法を教えます。


配信解除はコチラ⇒http://www.mag2.com/m/0000251361.html

_______________________________________




はじめまして。

オニヅカと申します。
メルマガ創刊いたしました!!


軽く自己紹介のほうをさせていただきます。


普段は、東京の方で料理店につとめています。
アフィリエイトをはじめようと思ったきっかけは
空いた時間にかたてまに稼げるという理由で
アフィリエイトをはじめました。

このメルマガでは、アフィリエイトってなに?ていう方でも
わかりやすくアフィリエイトのことを
説明していきます。


少し長くなりますが、お付き合いしてもらえると幸いです。



___(目次)_________


■アドセンスとは?

■アドセンス審査合格するためには?

■アドセンス審査に落ちたときの対処法

■稼ぐためのポイント

■編集後記

________________



では、さっそくなのですが
初心者のかたでも、稼ぎやすいアフィリエイトをご紹介します。


稼ぎやすいアフィリエイトとは、アドセンスのことです!


まず、アドセンスのことを軽く説明しますね。




■アドセンスとは?



グーグルアドセンスとは、検索エンジンの大手

グーグルが提供してるクリック保障型のシステムでできています。

自分のブログにアドセンスを貼り付けて、訪問者がアドセンス広告

をクリックすれば、あなたに報酬が入ります。



クリックするだけで報酬がもらえるので

アフィリエイト初心者の方には、とてもやさしいプログラムです。
つまり、読者にクリックしてもらえるだけで報酬になるから、
とても稼ぎやすいんですね。



アドセンスをする場合、審査を受けなくてはいけません。
最近では、アドセンスの審査を合格するのも
難しくなってきてるようです。


最初に審査を合格するための
ポイントをいくつか紹介していきますね。


■アドセンス審査に合格するためには?



では、細かいポイントを紹介していきます。


まず、審査を受けるためにブログを製作するのですが
審査用のブログは、Seesaaブログで作ってください。
Seesaaブログは、使いやすくて初心者の方でもすぐなじめると思います。


そして、記事の内容なんですが
アドセンスの審査に受かるには
日記系の記事がいいです。
アフィリエイト系ブログは、ダメです!


もし、確実に受かりたかったら
15記事か20記事ぐらい書きましょう。


20記事書いた、といっても
一つ一つの記事が3行とかじゃダメですよ。


日記を書くのに、普通に書いてれば15行ぐらいいくと思います。
日記の内容は、普通の日記みたいな感じで大丈夫です。
今日、友達とどこどこに遊びに行ったとか、
会社の上司の愚痴とか。


奇抜すぎる内容じゃなきゃ大丈夫です。


ブログの日付をずらして書けば、
一度に15記事かけますね。




次の注意点は、アフィリエイトリンクなどを付けるのはやめましょう。



アドセンス審査ブログに
リンクをつけると審査に落とされます。
人気ブログランキングのリンクもアウトです。


シーサーブログでは、
記事投稿 の 記事を書くページの
一番下にキーワードマッチというものがあります。
それを「無効」にチェックしときましょう。


ほかのブログサービスでも、似たような機能があると思います。
このキーワードアフィリエイトも審査にタブーなので
必ず、はずしといて下さい!!


あと、必ずプロフィールを記入してから
審査を受けてください。

プロフィールは重要です!!



以上のことを、注意すれば審査に落ちることは
少なくなってくると思います。







次は、登録の仕方について簡単にお話していきますね。
解かりにくいところを、軽くお話していきます。


まず、氏名と住所はローマ字で入力してください。


例=Eikiti  Oniduka


電話番号は国コードから始めましょう。

僕は、国コードの意味がよくわからずこの時点で挫折してました。

日本の国コードは、(81)です。


そして、電話番号を記入するときは、必ず文字入力を
直接入力に変えてから、入力してください。
なぜか、直接入力以外では、エラーになってしまいます。


あとは、普通にヘルプを見れば解かる内容なので
大丈夫だと思います。


あと、アドセンスプログラムのポリシーは
必ず読んどいてください!!!

ここが解かってないとアドセンスはできません!!



これで、審査を受けるまでの手順の説明は終わりです。

合否確定のメールは、最低7日後までには届くと思います。

審査に落ちても落ち込まないでくださいね。
ここでは、さらに審査に落ちてしまったときの対処法を紹介しますね。




■アドセンス審査に落ちてしまったときの対処法


アドセンスは一度、審査に落ちると
次回受けるときに、合格する確率が下がってしまいます。
だから、できるだけ一発で合格したいところです。


でも、審査に落ちてしまうときもあります。



そこで、再審査を受ける場合は
審査に落ちたブログで受けるのではなく
別のアカウントで審査を受けてください。


一度審査に落っこちてしまったブログでは、
審査が通りにくいです。
だったら、新しいブログを作っちゃいましょう♪



落ちたときのことを考えて、アドセンス審査合格ブログを
作るばあいは、さきほど紹介したSeesaaブログがオススメです。
1つのアカウントで、複数のブログが作れるからです。

審査に落ちたブログの記事を、コピーして
そのまま貼り付ければ大丈夫です。
その際、よくブログをチェックしときましょう!!


審査に落とされたからには、必ず何か理由があるはずですからね。



それと、見落としがちな要点を一つ紹介します。
記事を書くときは、「オススメですよ」とか「買った方がいいです」
などの言葉を記事に入れたらいけません。



アドセンス側は、こうゆう誘い文章を極端に嫌ってます。



再審査を受けるときは、このような言葉を記事にいれてないか
よくチェックしてから審査を受けましょうね。





では、まとめです。



・記事数は、15〜20記事ぐらいあるか?

・人気ブログランキング、キーワードアフィリエイトなど

 その他のリンクををはずしてあるか?

・プロフィールはのせてあるか?

・記事内に誘い文章など書いていないか?



以上のことに気おつけていれば、審査合格間違いなしです!!



アドセンスは、みなさんが憧れている
ほったらかしブログを作るために、必要なものです。

これを期に、一度アドセンスの審査に落ちた方も
また再チャレンジしてみては、どうでしょう。
皆様のご活躍、応援しています





■稼ぐためのポイント


それでは、審査に合格したら
アドセンスで稼ぐためのポイントをいくつか紹介します。


もし、アドセンスで稼ぐなら
一つのブログをじっくり育てるのではなく
一つ一つ、ブログを量産していきましょう。


一つのブログで、アドセンス収入月10万稼ぐには
莫大な時間と大量のアクセスが必要になってきます。


そんなやり方じゃ先が見えないので
一つのアドセンス収入月一万円のブログを
10個作った方が速いです。


アドセンスで稼ぐには、大量のブログを作ることが
必要になってきます。


そのため、アドセンス用ブログは
Seesaaブログを使いましょう。
Seesaaブログは、一つのアカウントで
最高100個のブログが作れるからオススメです。



いま簡単に説明しましたが、月一万円稼ぐ
ブログを作るのって意外に大変なんですよね。
人生、そんな甘くはないです。


例えば、十個アドセンス用ブログを作ったとして
売れるブログは、1個かよくて2個らしいです。


でも、たまに予想外のキーワードが当たるから

おもしろいんですよね。




もう一つの稼ぐポイントとして、

リンク先を作らないことです!!



えっ、それがポイント!?

そうなんです、これがポイントなんです!!



もちろん、ほかにも仕掛けのポイントは沢山あります!

ただ、一度に沢山ポイントを言っても混乱しちゃうので
まずは一個一個覚えましょう!!



これが、アドセンスで稼ぐための基本です。


質問>なぜ、リンク先をつけちゃいけないの?

答え>ほかにリンク先があると、ユーザーの逃げ道になるからです。



アドセンス広告以外のリンク先が多いと
ユーザーは、アドセンスのリンク先ではなく
ほかのリンク先に行ってしまう可能性が高いです。


もし、SEO対策として相互リンクなどを
設置する場合は、なるべく目立たないように設置しましょう!!
相互リンク集みたいに一つのページにまとめるといいですね。


せっかく、来てくれた訪問者を
別のサイトに行かせちゃ、もったいないですよね。
これは、アドセンスの基礎なので覚えといておくといいですよ。


とにかくアドセンスは、
一度設定したらあとは、
ほとんどほったらかし状態なので
本業が忙しい方や、主婦業が忙しい方、
時間が取れない方などにオススメです。




■編集後記



僕は今まで、いろいろなアフィリエイトに取り組んできました。
なぜ今日、アドセンスのことを書いたのかというと
経験上アドセンスが一番稼ぎやすかったからです。


僕が思うに、アドセンスが一番やさしい
アフィリエイトプログラムだと思います。
ですので、初心者のかたなどにはオススメです。


やっぱり、それなりの収入がないと
モチベーションがもたないと思いますので
ぜひ、チャレンジしてみてください。



今回はアドセンスのノウハウを紹介しましたが
次回からは、

情報商材アフィリエイトで稼ぐ秘訣とか
物販ブログで成功するためのノウハウなど
アフィリエイト全般的なノウハウをわかりやすく
紹介していきます。



では、長くなってしまいましたが

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!


_______________________________________

■発行者情報


メルマガ名・アフィリエイト初心者でも最速で稼げる秘密の方法

発行者名・オニヅカ エイキチ(本名・鬼沢康浩)

メールアドレス・onizuka_name@yahoo.co.jp

ブログURL・http://ahulirieito.livedoor.biz/




*配信解除はコチラからおねがいします。

http://www.mag2.com/m/0000251361.html



*このメールマガジンは「まぐまぐ!」を利用して発行してます。

「まぐまぐ!」→http://www.mag2.com/


〜ここまで〜







ながいですね^^;

ここまで、長く書くこと無いです

もう少し少ない感じがベストかな!




今日はココまで・・・・

今度は、新しいブログで合えると良いですね。



もし、興味がありましたら

メルマガ登録してくれるとありがたいです♪

posted by オニ at 14:21| Comment(5320) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

雑談

みなさん、こんにちは♪


オニヅカです。


前回の記事で、ブログの引越しをするといいましたが、

今、ぜんぜんすすんでいません^^;





コメントしてくれた方には

新しいブログができたら、ごあいさつにで向かいますので

よろしくお願いします。




新しいブログができたら、

このブログは、メインじゃなくなるけど

日記感覚で書いていこうと思います。






まぁ、もともと日記ブログぽかったんですけどね(笑


新しいブログのほうでは、メルマガも発行しますので

もし、興味がありましたら

登録してくださいね♪





昨日、まぐまぐに創刊号を出しました^^

審査、受かるといいんやけどな〜



最近、電車男にハマッテイマス。

ちょうど午後の3時ごろに

再放送してるんですよ^^




このアフィリエイト界のブログにも

電車男みたいなやついないかな〜

いるわけないか?





いたら応援しちゃいます^^






今日はココまで!

アディオス!!



posted by オニ at 11:31| Comment(2299) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月06日

お久しぶりです

お久しぶりです。




約一週間ぐらい記事のほう更新してなかったら

あっというまにランクさがっちゃいましたね。

ま、しょうがない!



最近は、仕事の方が忙しくて

なかなかアフィリする時間がないんです。




ほんとは、仕事サボって

アフィリエイトしたいんですけど

責任ある立場だから、それもできなくて^^:





ちなみに今日は、仕事休みです^^

昼間、電車男みてました。

おもしろかったです〜






ブログのほう更新してなかったけど

他の人のブログは、みてました!







実は今、物販ブログのほうを量産してるんです^^

12月は、物がよく売れるからね♪

それと、アドセンスもちょくちょく☆






ぶっちゃけ、このブログの収入よりも

アドセンスブログのほうが

何倍も稼いでくれてます。









最近は、プライベートのほうが楽しくて

ついこっちの世界のことを

忘れてしまうときがあります。









実は今、ブログの引越しをしようと思っています。

それがなかなか、作業が進まなくて・・・・


また新しいブログが、完成したら

あいさつに伺いますね^^




以上!!







じゃぁの!!

(ちょっとブームが過ぎたかな(笑)
posted by オニ at 19:00| Comment(766) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月30日

自己アフィリエイトの危険性



           人気ブログランキングへ.gif

        アフィリエイトランキングに参加してます

         よかったら、クリックプリーズ♪








こんにちは、オニヅカです。


先日の記事で書いたとおり

オニヅカ流を貫きとをしていこうと思います。



でも、さすがに日記系ブログ

ばかり書いてちゃダメだと思いますので

今日は、自己アフィリエイトのことについて語っていきます♪






まず、自己アフィリエイトのことを

知らない人もいると思いますので

軽く説明しますね。






自己アフィリエイトとは
自分でASPなどに登録して

「本人申し込みOK」の
アフィリエイトプログラムに申し込み

自分のサイト経由で登録して、報酬を得ることをいいます。






ん〜なんだか
わかりにくいですよね^^;







例えば、A8netとかで
資料請求系のプログラムなどの
自己アフィリOKのプログラムに
アフィリエイト登録して




自分のサイトに
先ほど登録したA8netからの
リンクを
コピーしてサイトにリンクを貼り




自分のサイトのリンクから
広告主のページに行き
資料を
申し込むとあなたに報酬がもらえます。




簡単に説明すれば
自分でサイト作って
自分で商品をもうしこむことです。





例えとして
資料請求をだしましたが

ほかにも
クレジットカード系のサイトや
会員登録制のサイトなどがあります。






自己アフィリエイトは
簡単に2万円や3万ぐらいの報酬が入るので

これを資金にして
商材などを購入している人も
たくさんいますよね。






一件条約がとれたときの
基本的な報酬額は
500〜1000円ぐらいです。

多くて2000円ぐらいだと思います。






なかには

一万円と高額

プログラムなどがありますが

僕はオススメできません!!






こうゆう高いのには

あなたの個人情報を

流されてしまうことがあります。





どうゆうことかいうと

あなたの個人情報を
悪用されることが
あるかもしれません。





もちろん
全部が全部

そうゆう訳ではありませんが
こうゆう話はたま〜に聞きますので
あまり高額なプログラムは、なさらないほうが
安全だと思います!


それに、こうゆうのに限って
セールス電話が多いんですよね(経験済み)






安全に自己アフィリをするなら

コツコツ500〜1000円ぐらいの

プログラムでやったほうがいいと思います♪




では、今日はここまで

最後まで読んでくれて、ありがとうございます♪



          人気ブログランキングへ.gif


         よかったら、クリックプリーズ♪イッツア・ミラクル

2007年10月29日

日記系ブログ

こんばんは、オニヅカです。




久しぶりの更新です^^




久しぶりって言っても
3日ぶりなんですけどね。




でも、今まで
ほとんど毎日、記事のほう
更新してきたから
久しぶりに感じました♪



最近は、サボりぎみですけどね^^;




あっ、今日は
アフィリエイトと
全然関係ない話ですから


アフィリエイトの勉強したい方は
見ないほうが、いいかも。





最近

仕事が忙しくて
記事更新できてないです。




あらかじめ
記事のほうは
休みがあるときに



いっぱい
貯めとくんですけどね




今日は、
貯めといた記事が
無くなっちゃったので




こんな時間に
更新してしまいました。











実は今日

学生時代の先輩の
結婚式だったんですよ♪



今月で結婚式、2回目ですね^^;



何回、行っても
結婚式というものは
いいものですよ。




なんというか
幸せになれるというか

とても
やさしい気持ちになれます。




今回は

スピーチとか無く
緊張せずに、結婚式を楽しめました(笑)




楽しめたのはいいんですけど
サイフのほうは
スッカラカン・・・・(汗)





妹の結婚式に
10万も使っちゃったから

先輩の結婚式では
1万円しか払えませんでした^^;







ほんと
恩知らずの後輩ですよね。。。





でも金額じゃないからね(笑)


気持ちだよね♪





いちを先輩には

事情を話しときました。






記事のほうは
更新してなかったんだけど
ブログ回りは、していました。




いつもお世話になっている
アフィリエイターさんのブログを
回って密かにポチッしてたり




そして、なぜか
スーパーアフィリエイター
といわれる人の


メルマガのバックナンバーとか
見て勉強したりしてました。





最近、アレキサンドリアという

商材はやってますね。



最近は、お祭り状態でしたね♪

今は、少しさめたけど

まだアレキサンドリアのブームが

おさまりそうも無いですね。





でまぁ、

色々ブログとか

回ってみたんですけど





僕みたいに
アフィリエイトと

関係ない記事を書いている人は
いませんでした。






こうゆう記事って
読者の方には、どう思われているんだろう?

やっぱりうざいのかな。。。。。


僕はいままで
アフィリエイトと
関係ない話を、いっぱい書いてきました。




例えば、

妹の結婚式の話とか


「ぷ。」こんな感じのクイズを出したりとか


フカひれラーメンの話とか


今おもえば
恥ずかしくなる
記事ばかり書いてきました。





なぜ、こんなに
アフィリエイトのことと
関係ない話を書いてるのかというと


たま〜に
アフィリエイトの記事を
書いてるとツマンナイときがあるんです。



つまんないというか
なんかおんなじ記事を書いてるみたいだな、と
思ったときは、アフィリと関係ない話を書きます。





いわば、スランプに入ったときには

スランプを克服するために

日記系の記事を書いたりしてます。



それでも、スランプを
抜け出せなかったら

しばらく
アフィリエイトから
離れると思います。





でも、そこまで

激しいスランプ

などは、まだ経験してないので大丈夫です。







あとは
読者さまとの、
コミュニケーションを
取りたいと思ってときに
日記系の記事を、書いたこともあります。







このブログで
何回も言ってきたことだけど


”アフィリエイトを楽しむ”


僕が一番大切にしたい
心意気なんですね。






アフィリエイトの記事を
書くのがしんどい時や
つまんなくなったら

無理しないで
休みましょうね♪




たまには、良いですよ♪

こんな日記系の記事も(笑)





では、また次回!!

次回はちゃんと

アフィリエイトの記事を書きます♪






posted by オニ at 00:51| Comment(721) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

挫折しないアフィリエイト

           人気ブログランキングへ.gif

        アフィリエイトランキングに参加してます

         よかったら、クリックプリーズ♪









みなさん、こんにちは♪


オニヅカです。





突然なんですが


アフィリエイト楽しんでますか?


僕は、ボチボチです^^





この

「楽しむ」
ということは
とても大切なことですよね。



人は、

辛いことを
続けることは
無理です。




これは、
実際に体験した
経験なんですけど





このブログを
始める前に




アドセンスブログを

何個か作っていたんですね。





そのときに、
高額キーワードを
発見したんです。



「光電センサー」


というキーワード
なんですけど、





これ、1クリックで

900円もの収入になるんです。



「えっ、1クリックで900円!?}



と興奮して

早速、サイトを作るために
光電センサーについて
いろいろ調べてたんですね。




調べてたんだけど
専門用語がズラーーーーっと
書いてあるサイトばかりで

チンプンカンプンだったんですね^^;





とりあえず、
サイトを印刷して

いざ、ブログ製作に入ったんですけど
10分で挫折しました(速っ!



挫折した理由が

「記事を書いていても、おもしろくない」が

正直な理由でした^^;





それからは
自分の好きな分野の
アドセンスブログを
作るようになりましたね。



スポーツのブログですとか
ミュージシャンのブログですとか、

映画ブログなど。




こうゆう分野は
あまり報酬額が高くないけど
アクセス数でそのリスクをおぎなえます。


木村拓哉主演の
映画「HERO」のブログを
作ったのですが、

そのときの
アクセス数が
ハンパではありませんでした。





こうゆう失敗経験から
成功経験?を
含めて、これからアフィリエイトを
始める方に伝えたいことがあります。



いくら報酬額が
高くても自分が楽しくないと
続かないと思うんですよね。




よく「3ヶ月がんばれば、稼げるようになります」

という言葉を聞くと思いますが

その3ヶ月で、

ほとんどの人が挫折しています!!




挫折してしまった人は

自分に合わないアフィリエイトスタイルで

やっていたかもしれません。





僕が思うには
稼ぐうんぬんの前に

自分の得意な分野を
見つけることが
大切なんじゃないかなと思います。




アフィリエイトと

一言でいっても

いろんなアフィリエイトがありますからね。




ぜひ、自分に合うスタイルの

アフィリエイトを楽しんでください♪




           人気ブログランキングへ.gif

         よかったら、クリックプリーズ♪

2007年10月22日

キャプチャー画像の使い方


          人気ブログランキングへ

        人気ブログランキングに参加してます

         よかったら、クリックプリーズ♪










みなさん、こんにちは


オニヅカです。





前回の問題、わかりました?



わからなかった人へ♪


モヤットボールを投げるのだけは

やめてください(爆)






それと、アクセス解析の方も

よかったら、みてくださいね。




まだ、設置してない人は

ぜひ参考にして下さい♪



あたまの体操しようぜ♪



このページ作るのに

2時間かかってしまった(汗)








昨日は、わけがあって
記事の方、更新できませんでした。

申し訳ないです。。。


で、ありがたいことに
昨日と一昨日、
メールでの質問が5通ありました(^^)

ありがとうございます♪





ビックリしたことに
全部、似たような感じの
質問だったんですね。




これのやり方、
したいけど

わからない人いると
思いますので




今日は、キャプチャー画像の
使い方を説明していきます。






使い方は、簡単です(^^)





まず、自分が
キャプチャー画像を
取りたいページを開きます。





そのページで
パソコンキーの



Ctrlキーを押したままPrint screenキーを押します。


これで、画像を取れました♪





で、ノートパソコンの人は


Fnキーを押したままlnsert Prtscキーを押してください


これで、画像がとれます♪







次は、キャプチャー画像の編集をしましょう。



スタートを押して

すべてのプログラムを開き

そこにある

アクセサリーというのを、見つけてください。





アクセサリーを見つけたら

右にある三角からペイントをクリック!




ペイントが開いたら

編集⇒貼り付けをクリック!




そうすれば、
先ほど取った
キャプチャー画像がでますので

使いたい所を
切り取りましょう♪



kuaputya−.bmp


ちょうど

「ファイル」の下に

四角い点線のマークがあると思います。

それを、クリック♪





そしたら、
自分が取りたい画像を
切り取れますので

自分が使いたい所を
切り取りましょう。




そして、四角でかこった点線の中で

右クリック⇒ファイルへコピーをクリック。

名前を付けて、保存をクリックすれば完成です♪









僕のブログは、シーサーブログなので

「記事を書く」のページで

ファイルの追加のところの「参照」をクリックして



マイピクチャをクリックして、

保存した画像を使っています(^^)

ほかのブログでも、応用ができますので

ぜひ、使いこなしてください♪





キャプチャー画像が使えれば

いろんなことができます。




例えば、「今月はこんなに売れましたよ」と

アピールできたり、



「この商材で、ここまで稼げました」と

売り上げ結果の画像を使えば

説得力がでますよね。




使い方は、人それぞれなので

いろんな使い方を

マスターしてください(^^)






では、今日はここまで・・・

最後まで読んでくれて、ありがとうございます♪



          人気ブログランキングへ

        よかったら、クリックプリーズ♪

2007年10月20日

頭の体操しようぜ♪

          人気ブログランキング.gif

        アフィリエイトランキングに参加してます

         よかったら、クリックプリーズ♪










みなさん、こんにちは♪


オニヅカです。



今日は、付けとくと便利

アクセス解析の設置方法を
説明していきますね。




で、このページで
説明しようと
思ったのですが




思った以上に
長くなってしまったため


違うページに
移しました^^;





コチラです↓


アクセス解析・図解説明


図解入りで説明してるので

わかりやすいと思います。




忍者アクセスツールを
紹介していますが




他にも
アクセス解析はありますので




自分に合った
アクセス解析を
設置してください。






〜〜〜頭の体操〜〜〜


アフィリエイトに
取り組んでいくと


頭が自然に
硬くなってしまうのは
僕だけでしょうか?(笑)



というわけで
今日は、頭の体操を
しましょう♪




硬い頭じゃ
いいアイディアも
うかばないと思いますし





それでは、問題です(^^)



まず、コチラをご覧ください↓



    ぷ。




実は、これ。

人がなにかしている

行動のときの

ようすに似ています。






そこで、問題です。

なにをしているときの

ようすでしょう♪





     ぷ。




よ〜〜〜〜〜〜〜く、

見れば

わかると思います。










ヒント

玉を使って遊びます。









ヒント

忘年会とか、カラオケ行ったあととかに

よくいく場所です。

2次会とかで、よくいきますね。









超ヒント

ラウンドワンのCMを

思い出してください(笑)














どうです?

もうわかりました?

じゃ、正解をいいますね。





     ぷ。





実は、これ

ボウリングをしている

ときの様子なんですね。



スッキリしました?^^;





これが、人で




これが、ボウリングの玉です^^




ぷ_____。





ちなみに、これ

投げたアト(爆)





というわけで

今日は、ここまで・・・・



ほんとくだらない記事を

ここまで読んでくれて、ありがとうございました!!



          人気ブログランキング.gif

       おもしろかったら、クリックプリーズ^^♪
posted by オニ at 14:43| Comment(707) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。