お久しぶりです^^
オニヅカです。
今、新しいブログの方が完成したんやけど
とても人に見せれる状態じゃないので
もうちょっとしたら、お知らせします♪
メルマガの創刊したし、無料レポートも完成したし
あとは、ブログだけです^^
ぷ。
なつかしいね〜
以前、ブログで反響がよかったです〜
これ、人が何かしているときの様子なんですね。
なにをしているところか、わかります?
答えは
ボウリングしているところなんですね(笑)
ぷ_________。
これ、投げたアト!
ちなみにこれ、ストレート球法
ぷ----------- ゜
ストレート、155キロ!!
松坂並み!!
と、ギャグはここらへんにしといて
いろいろなところのフォーラムで、よく拝見したんですが
まぐまぐの審査に合格できない人が結構多いいんですね。
ポイントとしては、
自己紹介だけの記事のしないこと!
記事の内容が少し濃い内容にすること!
短すぎず、長すぎず書くこと!
記事の始まりと終わりに、解除URLを入れること!
以上の転に気をつけとけば、大丈夫ですよ!
難しいといわれてるけど、こんなオレでも一発で通ったんで
ビビルことないですよ♪
お手本として、実際に受かった記事をのせときますね
〜ここから〜
_______________________________________
アフィリエイト初心者でも最速で稼げる秘密の方法・創刊号
_______________________________________
全体の95%は、アフィリエイトで稼げてないといわれています。
そこで、このメルマガでは誰でも稼げる秘密の方法を教えます。
配信解除はコチラ⇒
http://www.mag2.com/m/0000251361.html_______________________________________
はじめまして。
オニヅカと申します。
メルマガ創刊いたしました!!
軽く自己紹介のほうをさせていただきます。
普段は、東京の方で料理店につとめています。
アフィリエイトをはじめようと思ったきっかけは
空いた時間にかたてまに稼げるという理由で
アフィリエイトをはじめました。
このメルマガでは、アフィリエイトってなに?ていう方でも
わかりやすくアフィリエイトのことを
説明していきます。
少し長くなりますが、お付き合いしてもらえると幸いです。
___(目次)_________
■アドセンスとは?
■アドセンス審査合格するためには?
■アドセンス審査に落ちたときの対処法
■稼ぐためのポイント
■編集後記
________________
では、さっそくなのですが
初心者のかたでも、稼ぎやすいアフィリエイトをご紹介します。
稼ぎやすいアフィリエイトとは、アドセンスのことです!
まず、アドセンスのことを軽く説明しますね。
■アドセンスとは?
グーグルアドセンスとは、検索エンジンの大手
グーグルが提供してるクリック保障型のシステムでできています。
自分のブログにアドセンスを貼り付けて、訪問者がアドセンス広告
をクリックすれば、あなたに報酬が入ります。
クリックするだけで報酬がもらえるので
アフィリエイト初心者の方には、とてもやさしいプログラムです。
つまり、読者にクリックしてもらえるだけで報酬になるから、
とても稼ぎやすいんですね。
アドセンスをする場合、審査を受けなくてはいけません。
最近では、アドセンスの審査を合格するのも
難しくなってきてるようです。
最初に審査を合格するための
ポイントをいくつか紹介していきますね。
■アドセンス審査に合格するためには?
では、細かいポイントを紹介していきます。
まず、審査を受けるためにブログを製作するのですが
審査用のブログは、Seesaaブログで作ってください。
Seesaaブログは、使いやすくて初心者の方でもすぐなじめると思います。
そして、記事の内容なんですが
アドセンスの審査に受かるには
日記系の記事がいいです。
アフィリエイト系ブログは、ダメです!
もし、確実に受かりたかったら
15記事か20記事ぐらい書きましょう。
20記事書いた、といっても
一つ一つの記事が3行とかじゃダメですよ。
日記を書くのに、普通に書いてれば15行ぐらいいくと思います。
日記の内容は、普通の日記みたいな感じで大丈夫です。
今日、友達とどこどこに遊びに行ったとか、
会社の上司の愚痴とか。
奇抜すぎる内容じゃなきゃ大丈夫です。
ブログの日付をずらして書けば、
一度に15記事かけますね。
次の注意点は、アフィリエイトリンクなどを付けるのはやめましょう。
アドセンス審査ブログに
リンクをつけると審査に落とされます。
人気ブログランキングのリンクもアウトです。
シーサーブログでは、
記事投稿 の 記事を書くページの
一番下にキーワードマッチというものがあります。
それを「無効」にチェックしときましょう。
ほかのブログサービスでも、似たような機能があると思います。
このキーワードアフィリエイトも審査にタブーなので
必ず、はずしといて下さい!!
あと、必ずプロフィールを記入してから
審査を受けてください。
プロフィールは重要です!!
以上のことを、注意すれば審査に落ちることは
少なくなってくると思います。
次は、登録の仕方について簡単にお話していきますね。
解かりにくいところを、軽くお話していきます。
まず、氏名と住所はローマ字で入力してください。
例=Eikiti Oniduka
電話番号は国コードから始めましょう。
僕は、国コードの意味がよくわからずこの時点で挫折してました。
日本の国コードは、(81)です。
そして、電話番号を記入するときは、必ず文字入力を
直接入力に変えてから、入力してください。
なぜか、直接入力以外では、エラーになってしまいます。
あとは、普通にヘルプを見れば解かる内容なので
大丈夫だと思います。
あと、アドセンスプログラムのポリシーは
必ず読んどいてください!!!
ここが解かってないとアドセンスはできません!!
これで、審査を受けるまでの手順の説明は終わりです。
合否確定のメールは、最低7日後までには届くと思います。
審査に落ちても落ち込まないでくださいね。
ここでは、さらに審査に落ちてしまったときの対処法を紹介しますね。
■アドセンス審査に落ちてしまったときの対処法
アドセンスは一度、審査に落ちると
次回受けるときに、合格する確率が下がってしまいます。
だから、できるだけ一発で合格したいところです。
でも、審査に落ちてしまうときもあります。
そこで、再審査を受ける場合は
審査に落ちたブログで受けるのではなく
別のアカウントで審査を受けてください。
一度審査に落っこちてしまったブログでは、
審査が通りにくいです。
だったら、新しいブログを作っちゃいましょう♪
落ちたときのことを考えて、アドセンス審査合格ブログを
作るばあいは、さきほど紹介したSeesaaブログがオススメです。
1つのアカウントで、複数のブログが作れるからです。
審査に落ちたブログの記事を、コピーして
そのまま貼り付ければ大丈夫です。
その際、よくブログをチェックしときましょう!!
審査に落とされたからには、必ず何か理由があるはずですからね。
それと、見落としがちな要点を一つ紹介します。
記事を書くときは、「オススメですよ」とか「買った方がいいです」
などの言葉を記事に入れたらいけません。
アドセンス側は、こうゆう誘い文章を極端に嫌ってます。
再審査を受けるときは、このような言葉を記事にいれてないか
よくチェックしてから審査を受けましょうね。
では、まとめです。
・記事数は、15〜20記事ぐらいあるか?
・人気ブログランキング、キーワードアフィリエイトなど
その他のリンクををはずしてあるか?
・プロフィールはのせてあるか?
・記事内に誘い文章など書いていないか?
以上のことに気おつけていれば、審査合格間違いなしです!!
アドセンスは、みなさんが憧れている
ほったらかしブログを作るために、必要なものです。
これを期に、一度アドセンスの審査に落ちた方も
また再チャレンジしてみては、どうでしょう。
皆様のご活躍、応援しています
■稼ぐためのポイント
それでは、審査に合格したら
アドセンスで稼ぐためのポイントをいくつか紹介します。
もし、アドセンスで稼ぐなら
一つのブログをじっくり育てるのではなく
一つ一つ、ブログを量産していきましょう。
一つのブログで、アドセンス収入月10万稼ぐには
莫大な時間と大量のアクセスが必要になってきます。
そんなやり方じゃ先が見えないので
一つのアドセンス収入月一万円のブログを
10個作った方が速いです。
アドセンスで稼ぐには、大量のブログを作ることが
必要になってきます。
そのため、アドセンス用ブログは
Seesaaブログを使いましょう。
Seesaaブログは、一つのアカウントで
最高100個のブログが作れるからオススメです。
いま簡単に説明しましたが、月一万円稼ぐ
ブログを作るのって意外に大変なんですよね。
人生、そんな甘くはないです。
例えば、十個アドセンス用ブログを作ったとして
売れるブログは、1個かよくて2個らしいです。
でも、たまに予想外のキーワードが当たるから
おもしろいんですよね。
もう一つの稼ぐポイントとして、
リンク先を作らないことです!!
えっ、それがポイント!?
そうなんです、これがポイントなんです!!
もちろん、ほかにも仕掛けのポイントは沢山あります!
ただ、一度に沢山ポイントを言っても混乱しちゃうので
まずは一個一個覚えましょう!!
これが、アドセンスで稼ぐための基本です。
質問>なぜ、リンク先をつけちゃいけないの?
答え>ほかにリンク先があると、ユーザーの逃げ道になるからです。
アドセンス広告以外のリンク先が多いと
ユーザーは、アドセンスのリンク先ではなく
ほかのリンク先に行ってしまう可能性が高いです。
もし、SEO対策として相互リンクなどを
設置する場合は、なるべく目立たないように設置しましょう!!
相互リンク集みたいに一つのページにまとめるといいですね。
せっかく、来てくれた訪問者を
別のサイトに行かせちゃ、もったいないですよね。
これは、アドセンスの基礎なので覚えといておくといいですよ。
とにかくアドセンスは、
一度設定したらあとは、
ほとんどほったらかし状態なので
本業が忙しい方や、主婦業が忙しい方、
時間が取れない方などにオススメです。
■編集後記
僕は今まで、いろいろなアフィリエイトに取り組んできました。
なぜ今日、アドセンスのことを書いたのかというと
経験上アドセンスが一番稼ぎやすかったからです。
僕が思うに、アドセンスが一番やさしい
アフィリエイトプログラムだと思います。
ですので、初心者のかたなどにはオススメです。
やっぱり、それなりの収入がないと
モチベーションがもたないと思いますので
ぜひ、チャレンジしてみてください。
今回はアドセンスのノウハウを紹介しましたが
次回からは、
情報商材アフィリエイトで稼ぐ秘訣とか
物販ブログで成功するためのノウハウなど
アフィリエイト全般的なノウハウをわかりやすく
紹介していきます。
では、長くなってしまいましたが
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
_______________________________________
■発行者情報
メルマガ名・アフィリエイト初心者でも最速で稼げる秘密の方法
発行者名・オニヅカ エイキチ(本名・鬼沢康浩)
メールアドレス・onizuka_name@yahoo.co.jp
ブログURL・
http://ahulirieito.livedoor.biz/*配信解除はコチラからおねがいします。
http://www.mag2.com/m/0000251361.html*このメールマガジンは「まぐまぐ!」を利用して発行してます。
「まぐまぐ!」→
http://www.mag2.com/〜ここまで〜
ながいですね^^;
ここまで、長く書くこと無いです
もう少し少ない感じがベストかな!
今日はココまで・・・・
今度は、新しいブログで合えると良いですね。
もし、興味がありましたら
メルマガ登録してくれるとありがたいです♪